リリース

「豊後高田市教育委員会後援」小学生向けプログラミング体験会開催

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

合資会社イーシス(本社:大分県豊後高田市)は、地域のICT向上支援として、小学生から高校生、さらに社会人まで一貫して学べる学びの場を展開しています。
このたび、その入口となる小学生向けプログラミング体験会(当面は小学校3~6年生対象)が豊後高田市教育委員会の後援を受けることになりました。

体験会は 1回50分/教材費1,000円/予約制 で実施し、パソコン操作基礎・タイピング基礎・Scratchを使ったゲームづくり体験(プログラミング的思考の基礎)を行います。
※後援対象はこの小学生向け体験会に限られます。

 

背景

市が推進してきた「学びの21世紀塾」や、国が推進してきた「GIGAスクール構想」を補完し、次のフェーズである「NEXT GIGA」として、小・中・高と一貫して続けられる学びの入口となる体験の場を整備しました。
学校現場で20年以上ICT支援に携わってきた講師が、楽しく実践的に学べる環境を提供します。

体験会概要

  • 名称:小学生向けプログラミング体験会
  • 対象:小学校3~6年生
  • 会場:ICT駆け込み寺 デジタルヘルプ豊後高田店
  • 開催:予約制(希望日時に合わせて実施)
  • 時間:1回50分
  • 内容:パソコン操作基礎・タイピング基礎・Scratchを使ったゲームづくり体験
    (プログラミング的思考の基礎)
  • 費用:教材費 1,000円

特長

  1. 教育委員会後援 ― 学校・保護者も安心の公式な体験機会
  2. 少人数制(最大4人まで) ― 1人1台PCを使い、講師が丁寧にサポート
  3. 楽しく学ぶ ― ゲーム制作を通じて“考える力”を育成
  4. 継続可能 ― 希望者には基礎・応用コースを用意

 

継続学習プログラム

当社では小学生体験会をきっかけに、希望者には以下の継続コースを用意し、さらに中学生・高校生、社会人向けの学習へとつなげています。

  • 小学生基礎コース:タッチタイピング習得、AI体験、プログラミングを通じて基礎力を養います。
  • 小学生応用コース:ゲーミングPCを活用し、実況動画制作や制作発表会を通じて表現力・発信力を高めます。
  • 中学生向け:Web制作を通じて HTML/CSS/PHP/JavaScript を学び、基礎から応用へステップアップ。
  • 高校生向け:Webのフロントエンド・バックエンドやネットワークなど、大学入試でも重視される 「情報Ⅰ」対策コースを設置。授業内容に直結する実践的演習を取り入れ、情報活用力を高めます。
  • 社会人向け学び直し支援:Word・Excelなどの基礎から、Web制作やデータ活用まで。仕事や地域活動に役立つ実践的なスキルを学べます。

 

申込方法

  • ポスター掲載のQRコード(公式LINE)または電話にて、希望日時をご連絡ください。
  • 団体(学級・PTA等)での実施もご相談いただけます。

 

店舗情報(会場)

ICT駆け込み寺 デジタルヘルプ豊後高田店
所在地:〒879-0627 大分県豊後高田市新地1168-3
営業時間:月曜日~金曜日 17:00~20:00/土曜日 13:00~17:00
休業日:日曜日・祝日
電話:0978-25-7365

関連記事