コマンド名 | 説明 | 用途 |
---|---|---|
attrib | ファイル/ディレクトリ(フォルダ)に設定されている属性を変更する | ファイルの削除や書き換えを行うため、ファイルの「読み取り専用」属性を解除する場合 |
batch | 文書形式のファイル内に記述されたコマンドを実行する | テキスト文書(拡張子「txt」)内に記述した一連のコマンドを実行する場合 |
bootcfg | 「boot.ini」の修復を行う | 「boot.ini」に関するエラーでコンピュータが起動しなくなった場合 |
cd | カレントディレクトリ(現在のフォルダ)を移動する | 異なるディレクトリ(フォルダ)に移動する場合 |
chdir | ||
chkdsk | 「チェックディスク」を実行してHDDのエラーを検出・修復する | HDDの状態をチェックしたりエラーを修復する場合 |
cls | 画面の表示をクリアする | 画面に表示されている情報を消去する場合 |
copy | ファイルのコピーを行う | ファイルのコピーを行う場合 |
del | ファイルの削除を行う | ファイルの削除を行う場合 |
delete | ||
dir | カレントディレクトリにあるディレクトリ(フォルダ)/ファイルを一覧表示する | 現在のディレクトリ(フォルダ)内にある、ファイルやフォルダを確認する場合 |
disable | 有効になっているシステムサービスやドライバソフトを無効にする | 起動中のデバイスを停止する場合 |
diskpart | HDDのボリュームの作成・削除を行う | HDDのパーティションの作成や削除を行う場合 |
enable | 無効になっているシステムサービスやドライバソフトを有効にする | 停止しているデバイスを使用する場合 |
exit | 「回復コンソール」を終了してパソコンを再起動する | 作業が終了したため、コンピュータを再起動する場合 |
expand | セットアップファイル(拡張子「cab」)の中からファイルを抽出する | OSのCD-ROM内からドライバファイルを取り出して、HDD内のファイルと置き換える場合 |
fixboot | ブートレコードをブートパーティションに書き込む | ブートレコードをブートパーティションに書き込む場合 |
fixmbr | マスターブートレコードを修復する | マスターブートレコード(MBR)が破損してコンピュータが起動しない場合 |
format | HDDをフォーマットする | パーティションをフォーマットする場合 |
help | 「回復コンソール」で使用可能なコマンドを一覧表示する | 使用可能なコマンドを確認する場合 |
listsvc | システムに登録されているサービスやドライバソフトを一覧表示する | サービスやドライバの状況を確認する場合 |
logon | ログオン可能なシステム項目を検出し、そのシステムにログオンする | 修復するOSを変更する場合 |
map | 各種ドライブの容量などの情報を表示する | 接続されているドライブの状況を確認する場合 |
md | ディレクトリを作成する | ディレクトリ(フォルダ)を作成する場合 |
mkdir | ||
more | 画面にテキスト(文字)情報を表示する | テキストファイルなど、文書ベースのファイルの中身を閲覧する場合 |
type | ||
net | ネットワーク上の共有ディレクトリをドライブ化して参照可能にする | ネットワークドライブを使用する場合 |
rd | ディレクトリを削除する | ディレクトリ(フォルダ)を削除する場合 |
rmdir | ||
ren | ファイル/ディレクトリ(フォルダ)の名前を変更する | ディレクトリ(フォルダ)の名前を変更する場合 |
rename | ||
systemroot | Windowsがインストールされているディレクトリをカレントディレクトリに設定する | OSがインストールされているディレクトリ(フォルダ)に移動する場合 |
set | 環境変数オプションの設定を表示/変更する | ファイル操作などの制限事項を解除する場合 |
回復コンソール コマンド一覧
関連記事
- 無観客で行われる小学校の運動会を複数カメラでライブ配信したい
- 【Zoom代替ツール無料で公開中】オープンソースのJitsiは学校でも会社でも使える
- シルバーハッカー世代がやってくる。時代はVGA。
- PukiWikiのURLをNginxで正規化【index.php非表示】
- サーバーのバックアップで過去18年間に遭遇した問題点
- WordPressの引越しプラグイン『Duplicator』の正しい使い方
- ウイルス!?パソコン不具合で慌てて20万円の請求が来るカラクリ
- WordPressのCSSカスタマイズ実践例
- WordPressの新エディタGutenbergは待ち望んでいたUI
- 無料の「Adobe Photoshop CS2」を「Windows 10」で使う
- 最近主流のPC用ディスプレイ解像度は?【過去10年間の推移】
- Web開発や効率が良いブログ記事執筆の環境構築の参考に